次に登る山を探していると、サイトや記事ごとにおすすめされる山が異なり、結局どれがおすすめの山なのかわからなくなってしまうことはありませんか?
特に初心者の方は、情報の多さに戸惑うこともあるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、初心者向けの山について発信しているブログ記事やYoutube動画のうち、検索上位の100本近くの情報をギュギュっとまとめ、初心者でも安心して登れる山を9つ厳選しました。
それぞれの山のおすすめポイントや登山にかかる時間なども紹介していますので、是非最後までご覧ください。
- ブログ管理人の「いち」です
- 登山歴10年以上
- 登山前泊に車中泊し、夜明けとともに行動するスタイル
- 愛車はシャトル
- ブログでは、山歩きや車中泊について発信しています
伊吹山(滋賀/岐阜)
伊吹山(いぶきやま、いぶきさん)は、滋賀県と岐阜県との境にある1,377mの山です。
滋賀県最高峰の山で、日本百名山や花の百名山にも選定されている名峰です。
山麓からの登山の他、9合目まで伊吹ドライブウェイで上ることができるので、初心者でも気軽に山頂までハイキングすることができ、絶景を堪能をすることができます。
おすすめの理由は?
9合目まで車で行くことができる
伊吹山ドライブウェイを利用することで、標高1,260mの駐車場まで一気に標高を上げることができます。
9合目の駐車場からは、整備された登山道を歩き30分程度で山頂に立つことができます。
山頂からの展望が抜群
遮る物のない広い山頂からは360度のパノラマを堪能することができます。
眼下には琵琶湖や長浜市街、遠くには白山や御嶽山などの山々を見渡すことができます。
高山植物の名所
花の百名山にも選定されている伊吹山には多くの高山植物が咲き乱れ、春から秋まで可憐な植物を楽しむことができます。
山頂にカフェや売店がある
山頂には5つのカフェや売店が立ち並んでおり、お土産を買ったり軽食を摂ったりすることができます。
おすすめコース
●9合目駐車場~西登山道~山頂往復コース 登り35分、下り30分、標高差117m
9合目の駐車場(山頂駐車場)からは3本の登山道が山頂まで伸びています。
そのうちの西登山道は、傾斜が比較的緩やかで気軽に山頂を目指せるため、初心者や体力に自信のない方におすすめです。
アクセス
●電車、バス
期間限定で各バス会社が山頂駐車場までのバス便を運行しています。
【湖国バス】 JR米原駅 ⇔ 山頂駐車場
【名阪近鉄バス】 関ケ原駅 ⇔ 山頂駐車場
●車
名神高速道路 関ヶ原インターから山頂駐車場まで所要30分
金剛山(大阪/奈良)
金剛山(こんごうざん)は、大阪と奈良の間にある標高1,125mの金剛山地主峰の山です。
大阪で最も標高が高い山で、日本二百名山にも選定されています。
四季を通じて多くの登山者が訪れる人気の山です。
おすすめの理由は?
アクセスしやすい
登山口までバスが運行しており、公共交通機関を使っての日帰り登山がしやすいのが魅力のひとつです。
複数のコースがある
初心者やファミリー向けのハイキングコースから上級者向けのコースまで数十のコースが用意されており、体力やその日の気分に応じたコース選択が可能です。
かつてはロープウェイを利用して山頂まで気軽に登ることができましたが、2021年にロープウェイ事業廃止が決定され、現在は利用することはできません。
回数登山のシステムがある
金剛山への登頂回数を記録するシステムがあり、山頂付近には一定回数の登山回数以上の名簿が公開されています。
有料で会員となる必要はありますが、登山心をくすぐるおもしろいシステムですね。
おすすめコース
●千早本道コース 登り2時間、下り、1時間30分、標高差612m
木道の階段が続く王道コース。
整備が行き届いており、登っている人も多く行動時間も短めなので、初心者でも安心して登ることができるコースです。
アクセス
●電車、バス
・南海高野線 河内長野駅下車 ⇒ 南海バス乗車(金剛山ロープウェイ前行き)⇒「金剛登山口」下車
・富田林駅下車 ⇒ 「4市町村コミバス」千早線乗車(千早赤坂村立中学校前方面行き)⇒
「千早赤坂村立中学校前」下車 ⇒ 千早線乗換え(金剛登山口方面行き) ⇒ 「金剛登山口」下車
富田林駅からの金剛山登山口行きのバスは事業運営者が変更となり、途中でバス乗換えが必要となりました。
●車
阪和自動車道 美原北インターから金剛登山口まで所要35分
六甲山(兵庫)
六甲山(ろっこうさん)は兵庫県南東部にある山塊の総称です。
最高峰は931mで、日本三百名山にも選定されています。
夜景や観光スポットとして名高い六甲山ですが、登山においても初心者から健脚者まで楽しめるコースが幅広く揃っており人気の山となっています。
おすすめの理由は?
アクセスがいい
多くの登山者が利用する定番コース(六甲山最高峰を経由して有馬温泉に抜けるコース)のスタート地点となっている阪急芦屋川駅。
大阪中心部からのアクセスがしやすく、日帰りでの登山がしやすいことが魅力のひとつです。
また、公共交通機関の網が六甲山周辺に張り巡らされているので、スタートとゴール地点を異なる場所にしたい場合でも足の確保が容易です。
複数のコースがある
ロープウェイを利用して最高を目指す初心者向けのコースから、六甲山を縦走する上級者向けのコースまで実に様々なコースが用意されており、自身に合ったコース選択が可能です。
おすすめコース
●阪急芦屋川駅~六甲山最高峰~有馬温泉コース 登り3時間30分、下り、2時間、標高差902m
最も人気のあるコース。
阪急芦屋川駅からスタートし、ロックガーデンを経て六甲山最高峰を目指します。
最高峰にて景色を堪能した後は、有馬温泉で汗を流すといった六甲山の魅力が詰まった王道コースです。
アクセス
●電車、バス
阪急芦屋川駅下車
●車
阪神3号神戸線 芦屋インターを出て所要10分
阪急芦屋川駅周辺のコインパーキングを利用
大和葛城山(大阪/奈良)
大和葛城山(やまとかつらぎさん)は、大阪府と奈良県との境にある標高959mの山で、関西百名山や日本三百名山にも選定されている山です。
5月には山頂付近に「一目百万本」といわれるツツジの絨毯(じゅうたん)が広がり、訪れる人の目を楽しませてくれることで有名です。
おすすめの理由は?
圧巻のツツジの絨毯
大和葛城山の代名詞ともいえるツツジは、5月中旬ごろから見ごろを迎えます。
山頂付近の自然つつじ園一帯が真っ赤に染まる姿は一見の価値ありです。
ロープウェイを使える
山麓からロープウェイを使って山頂まで一気に標高を上げることができるので、体力に自信のない方でも気軽に山頂でのハイキングを楽しめます。
おすすめコース
●北尾根コース~大和葛城山頂~くじらの滝コース 登り約2時間10分、下り約1時間20分、標高差662m
ロープウェイの駅から北尾根コースで登り、くじらの滝コースで下るコースです。
状況に応じて下りだけロープウェイを利用するといった方法も取りやすいので、初心者やファミリーの方におすすめのコースです。
アクセス
●電車・バス
近鉄御所駅下車⇒奈良交通バス(葛城ロープウェイ方面行き)乗車⇒「葛城ロープウェイ前」下車
●車
南阪奈道路 葛城インターから葛城山駐車場まで所要15分
岩湧山(大阪)
岩湧山(いわわきさん)は、大阪府新河内長野市にある標高897mの山です。
新日本百名山や関西百名山にも選定されていて、特に秋の山頂を金色に彩るススキの大草原が有名。
登りやすく山頂からの展望もよいため、初心者におすすめの山として挙げられることの多い山です。
おすすめの理由は?
草原の広がる展望のいい山頂
山頂付近は草原になっており、周囲に遮るものがないため山頂からは360度のパノラマビューを堪能できます。
大阪湾、大阪平野をはじめ天気がよければ六甲山も見渡すことができます。
秋には穂をつけたススキが草原を埋め尽くす絶景を求めて、多くの人が岩湧山を訪れます。
複数のコースがある
ダイヤモンドトレールの一部にもなっている滝畑ダムから山頂を経て紀見峠に至るコースの他、最も距離が短く初心者向けの岩湧寺から登るコースなど多くのコースがあり、体力に応じたコースを選べるのも魅力のひとつです。
ダイヤモンドトレール(ダイトレ)とは・・・奈良県の屯鶴峯(どんづるぼう)から、二上山、大和葛城山、金剛山、岩湧山、槇尾山(まきおさん)を結ぶ全長約45kmの自然歩道。縦走路。
おすすめコース
●滝畑ダム~岩湧山頂~紀見峠駅コース 登り2時間20分、下り2時間40分
ダイヤモンドトレールの一部を縦走するコース。
やや長めのコースにはなりますが、登山道はよく整備されていて歩きやすいので、初心者の方にもおすすめです。
アクセス
●電車・バス
南海高野線 河内長野駅下車 ⇒ 南海バス乗車(滝畑ダム行き)⇒「滝畑ダム」下車
●車
阪和自動車道 岸和田和泉インターから滝畑ダムまで所要30分
大台ヶ原山(奈良/三重)
大台ヶ原山(おおだいがはらやま)は、三重県と奈良県との境にある日出ヶ岳(ひのでがたけ)を最高峰とする山です。
山全体が特別天然記念物で、日本百名山にも選定されている名峰です。
ドライブウェイで山頂付近まで行くことができる気軽さに加え、大自然が織り成す豊富なみどころが魅力の山です。
おすすめの理由は?
みどころが豊富
最高峰である日出ヶ岳には展望台もあり、パノラマビューを楽しめます。
周囲の大峰山脈の山々の他、天気がよければ富士山まで遠望することもできます。
また、大台ヶ原屈指の人気を誇る断崖絶壁スポットの「大蛇嵓(だいじゃぐら)」や印象的なトウヒの立ち枯れが広がる「正木ヶ原(まさきがはら)」など大台ヶ原でしか味わえない見どころが豊富にあります。
気軽に山頂を目指せる
大台ヶ原ドライブウェイを利用し、標高1,573mの駐車場/バス停までアクセスすることができます。
駐車場/バス停から日出ヶ岳山頂までは片道40分。
標高差も少ないので体力に自信のない方でも気軽に山頂を踏むことができます。
おすすめコース
●日出ヶ岳~大蛇嵓周回コース 所要3時間30分
日出ヶ岳山頂、大蛇嵓、正木ヶ原、シオカラ谷吊り橋を周回する大台ヶ原のみどころが詰まった王道コースです。
登山道も整備されていて歩きやすいため初心者におすすめのコースです。
アクセス
●電車・バス
近鉄大和八木駅または橿原神宮前駅下車 ⇒ 奈良交通バス乗車(大台ヶ原行き)⇒ 「大台ヶ原」下車
●車
阪和自動車道美原インターから大台ヶ原駐車場まで所要2時間30分
東名阪自動車道亀山インターから大台ヶ原駐車場まで所要2時間50分
愛宕山(京都)
愛宕山(あたごやま、あたごさん)は京都府京都市にある標高924mの山です。
全国に900社ある愛宕神社の本社が山頂にあり、多くの参拝者で通年賑わいを見せています。
山頂付近には京都市街地を見下ろせる場所もあり、参拝と景色を両方楽しみたい方にもおすすめできる山です。
おすすめの理由は?
愛宕神社の総本山
火伏せの神様として知られる愛宕神社の総本山が山頂にあります。
防火・防災のご利益があるとされ、3歳までに参拝することで一生分のご利益を得られるといわれており、ファミリーでの参拝登山も多く見られます。
また、7月31日から8月1日に行われる千日参りも有名で、この期間に参拝することで千日分のご利益を得られるといわれ、全国から非常に多くの参拝客が訪れます。
歩きやすい参道
参拝者の多い表参道は整備状態もよくとても歩きやすいです。
ところどころに休憩所もあるので、マイペースで休憩をとりながら歩くことができるのもありがたいポイントです。
おすすめコース
●清滝~愛宕山~月輪寺周回コース 登り2時間50分、下り2時間40分、標高差839m
バス停や駐車場がある清滝からスタートし表参道で山頂まで登り、下りは月輪寺を経由して清滝まで戻る人気の周回コース。
やや長めのコースですが、歩きやすい道のため初心者でも安心して登れるコースになります。
アクセス
●電車・バス
阪急嵐山駅下車⇒京都バス乗車(62,72,92,94系統)⇒「清滝」下車
JR京都駅下車⇒京都バス乗車(72系統)⇒「清滝」下車
●車
京都縦貫自動車道 大原野インターを出て、清滝まで所要30分
名神高速道路 京都南インターを出て、清滝まで所要40分
ポンポン山(大阪)
ポンポン山は、大阪府高槻市と京都府京都市の境にある標高678mの山です。
かわいらしい名前の由来は、山頂付近で足音がポンポンと鳴ることなど諸説あるのだとか。
昔は加茂勢山(かもせやま)と呼ばれていましたが、明治時代以降にポンポン山と呼ばれるようになりました。
山頂に至る登山道はよく整備されており、人が多い山なので初心者でも安心して登れる山です。
おすすめの理由は?
歩きやすい登山道
山頂に至る道は歩きやすいように整備されており、わかりやすい道で危険個所もほとんどないため、初心者や子ども連れでも気軽に散策することができます。
複数のコースがある
ポンポン山の南にある神峰山口からの登山が最も一般的に登られているコースですが、山の北側、西側、東側にも登山口があり色々なコースを楽しむことができます。
山頂からの展望がよい
山頂は広く休憩できるスペースがたくさんあるため、ゆったりと山メシを楽しむことができます。
山頂からは、周囲の山々や大阪湾から京都市街地まで広く見渡すことができます。
おすすめコース
●神峰山口(かぶさんぐち)コース 登り3時間15分、下り2時間30分、標高差514m
神峰山口バス停からスタートして山頂を往復するコース。
距離はやや長めですが、勾配が緩めのコースです。
道中で神峰山寺や本山寺に休憩がてら立ち寄るのも、趣があっておすすめです。
アクセス
●電車、バス
JR高槻駅下車⇒高槻市営バス乗車 ⇒ 「神峰山口」下車
●車
名神高速道路 高槻インターから神峰山口まで所要20分
駐車場 Dパーキング いこいの広場駐車場 500円/12時間
比叡山(京都/滋賀)
比叡山(ひえいざん)は、京都府と滋賀県との境にある大比叡(標高848m)と四明岳(標高838m)の二つのピークをもつ山の総称です。
天台宗の総本山である延暦寺のある山として有名で、古くから信仰の山として親しまれてきました。
延暦寺は世界文化遺産にも登録されており、ドライブウェイやケーブルカーを利用して気軽に山頂付近までアクセスできる人気の観光スポットにもなっています。
おすすめの理由は?
見どころが豊富
国宝に指定されている総本堂の根本中堂をはじめ、国重要文化財である大講堂、釈迦堂など多くの見どころが点在しています。
ロープウェイ山頂駅付近には展望台もあり、琵琶湖や京都市街を見渡すことができます。
アクセスがしやすい
ドライブウェイが山頂まで続いており、車でのアクセスが容易です。
また、ケーブルカーやロープウェイが山頂まで伸びているため、公共交通機関を利用してのアクセスも非常に便利です。
ロープウェイ・ケーブルカーがある
上述のように、京都・滋賀のどちらからもケーブルカーやロープウェイを利用して、山麓と山頂を行き来することができます。
登りは登山道を歩き、下りはロープウェイを使う、といった計画も立てやすいので、体力に自信のない方も安心して登山に挑戦することができます。
おすすめコース
●表参道(本坂)~根本中堂など延暦寺観光~山頂(大比叡)~修学院駅コース 登り2時間30分、下り2時間10分(寺院散策の時間は含まず)
滋賀県側の坂本比叡山口駅からスタートし、本坂を登る表参道コースで延暦寺まで登ります。
表参道からは延暦寺のメインスポットである根本中堂などを効率よく見て回ることができます。
一通りの寺院散策の後、大比叡の山頂を経て、京都側の修学院駅まで下ります。
疲れ具合によっては、ロープウェイ/ケーブルカーで下ることも可能なため、初心者にもおすすめのコースです。
アクセス
●電車、バス
JR比叡山坂本駅下車 ⇒ 表参道(本坂)入口の日枝大社まで徒歩15分
●車
名神高速道路 京都東インターから大宮川観光駐車場まで所要20分
大宮川観光駐車場(無料)から表参道(本坂)入口の日枝大社まで徒歩10分
コメント