道の駅 よしおか温泉は、群馬県吉岡町にある国道17号線沿いの道の駅です。日帰り温泉施設が道の駅に併設しており、車中泊と相性のいい道の駅です。
この記事では、登山の前泊に道の駅 よしおか温泉で車中泊(仮眠)してきましたので、その結果をお話していきたいと思います。
先に結論だけお伝えすると、静かに車中泊しやすい道の駅です。
近くを走る国道の走行音の影響を受けやすいが、駐車する場所によっては静かに車中泊することができる。
車中泊(仮眠)のしやすさ
- ブログ管理人の「いち」です
- 登山歴10年以上
- 登山前泊に車中泊し、夜明けとともに行動するスタイル
- 愛車はシャトル
- ブログでは、山歩きや車中泊について発信しています
道の駅 よしおか温泉 概要
所在地 群馬県北群馬郡吉岡町大字漆原2004
トイレ ウォッシュレット対応1基、和式1基(男性トイレのみ確認)
駐車場の広さ 普通車159台/大型車8台
駐車場の傾斜 なし
電波状況 Docomo 〇、 Softbank 〇、 au 〇、 楽天 〇
標高 138 m
道の駅 よしおか温泉は車中泊しやすい?
この道の駅の駐車場は普通車駐車場と大型車駐車場とに分かれていて、物産店やトイレに近い場所に普通車駐車場が設置されています。一方、大型車駐車場は店やトイレから離れた場所に設けられているので、駐車している大型車のアイドリングの影響は受けずに車中泊することができます。なお、大型車駐車場は、上の道の駅構内図の「EVスタンド」の道路を挟んだ斜向かいにあります。(「EVスタンド」の画面左下)
道の駅のすぐ近くの高架を走っている国道17号は、夜間でも交通量の多い道路です。大型車の通行も頻繫に見られ、走行音が高架下にある駐車場にも響いてきます。
静かに過ごすことを優先するなら、温泉施設の道路を挟んだ向かいにある駐車場(臨時駐車場、P5)がおすすめです。トイレから遠くなるのがデメリットではありますが、国道からもだいぶ距離が離れるので、走行音を気にせずに過ごすことができます。
車中泊に向いているポイント
- 傾斜のない駐車場
- 大型車の駐車場から離れて駐車できる
- 車中泊している車が多い
- 温泉施設が隣接している
車中泊に向いていないポイント
- 駐車する場所によっては、道路の走行音の影響を受けやすい
結論:隣接する国道の走行音の影響を受けやすいが、場所によっては静かに車中泊することができる。
道の駅周辺の日帰り温泉
道の駅には温泉施設「リバートピア吉岡」が併設しています。
その他、道の駅から車で10分圏内にある日帰り温泉施設をいくつかご紹介します。
最寄り 道の駅から0.1km、徒歩2分
住所 群馬県北群馬郡吉岡町漆原1989
営業時間 10:00~21:00
休業日 不定休
料金 大人 600円、こども 400円
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性 低張性 高温泉)
道の駅から4km、車で6分
住所 群馬県渋川市半田3129-1
営業時間 7:00~9:00、10:00~23:00(最終受付22:30)
休業日 第二火曜日
料金 平日 大人 700円、こども 350円
土日祝日 大人 800円、こども 350円
泉質 ナトリウム・カルシウム – 塩化物温泉
道の駅から3km、車で8分
住所 群馬県前橋市田口町36
営業時間 9:00~22:00(最終受付21:30)
休業日 なし
料金 平日 大人 600円、こども 300円
土日祝日 大人 700円、こども 350円
泉質 サンゴライトバスソルト
道の駅から4km、車で9分
住所 群馬県北群馬郡吉岡町大久保974
営業時間 平日 10:00~24:00(最終受付23:30)
土日祝日 9:00~24:00(最終受付23:30)
休業日 なし
料金 平日 大人 780円、こども 390円
土日祝日 大人 880円、こども 490円
泉質 ナトリウム – 塩化物・炭酸水素塩温泉
道の駅から5km、車で9分
住所 群馬県渋川市北橘町下箱田605-5
営業時間 10:00~21:00
休業日 第四火曜日
料金 平日 大人 660円、こども 330円
土日祝日 大人 770円、こども 440円
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(弱アルカリ性 低張性 高温泉)
道の駅から5km、車で9分
住所 群馬県前橋市関根町31-2
営業時間 10:00~22:00(最終受付21:30)
休業日 第四火曜日
料金 大人 850円、こども 400円
泉質 ナトリウム – 塩化物温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)
車中泊後に登った山 榛名山
道の駅 よしおか温泉に車中泊(仮眠)した翌日、榛名山(はるなさん)に登ってきました。
群馬県の中央に位置する山で日本二百名山のひとつ。榛名湖の周囲の山々を総称して榛名山と呼んでおり、最高峰は掃部ヶ岳(かもんがたけ)。掃部ヶ岳は、片道約1時間で登頂できる初心者にもおすすめの山です。
標高 1,449m
今回の登山コース 駐車場~榛名富士~烏帽子ヶ岳~鬢櫛山~掃部ヶ岳~氷室山~天目山 周回
登山所要時間 6時間
榛名湖周辺にはいくつもの山々がそびえており、最高峰の掃部ヶ岳の他、ロープウェイを使って登れる榛名富士も人気の山です。今回は、榛名富士を起点に、榛名湖周辺の山を縦走するコースで歩いてきました。
道の駅から榛名富士登山口に近いビジターセンター駐車場までは、車で約40分ほどの道のり。ビジターセンターにはトイレもあります。(営業時間中のみトイレ利用可能)
駐車場から歩いてすぐの登山口から榛名富士の登山スタート。つづら折りの道を登ること30分で、山頂付近のロープウェイ駅に到着です。ロープウェイ駅には展望所があり、そこからは富士山や筑波山などを見渡すことができます。ロープウェイ駅から社のある山頂までは約5分の距離。山頂を踏んだ後は、榛名湖温泉方面に下ります。
30分ほどで温泉側の登山口に下山完了、すぐに次の目的地である烏帽子ヶ岳に向かいます。林道を5分ほど歩くと、烏帽子ヶ岳の登山口に到着。序盤は緩やかな登りになりますが、鬢櫛山(びんぐしやま)との分岐の後の後半はかなりの急登となります。烏帽子ヶ岳だけでなく、今回登った全ての山に言えることですが、登る距離自体は長くありませんが、とにかく登りが急です。
急登を20分登り詰めると、烏帽子ヶ岳山頂に到着。山頂の展望は一切ありませんが、山頂から少し進んだところに絶好の展望スポットがあります。開かれた岩場からは、榛名富士と榛名湖のコラボがとてもきれいに見渡せます。
続いて次の鬢櫛山(びんぐしやま)を目指します。いったん烏帽子ヶ岳を鬢櫛山の分岐まで下り、分岐から再び標高を上げていきます。分岐から20分で鬢櫛山の山頂に到着。山頂は木々に覆われているため、あまり展望はありません。
鬢櫛山を後にして、榛名山の最高峰である掃部ヶ岳に向かいます。掃部ヶ岳に向かう途中にある硯岩(すずりいわ)は、榛名山を代表する絶景スポットです。榛名湖越しに榛名富士を望むことができ、風が穏やかであるなど気象条件が整えば、湖に榛名富士が移る「逆さ榛名富士」を見ることができます。
硯岩から掃部ヶ岳の山頂までは約30分の距離。御多分にもれず、こちらもかなりの急登です。たどり着いた掃部ヶ岳の山頂からは、近くには妙義山、遠くには富士山や南アルプスの間ノ岳などを一望できる大パノラマが広がります。
山頂での景色を満喫した後は、一旦湖畔近くまで標高を下げます。湖畔から舗装路を通り、次に向かう氷室山の取り付きまで10分ほど歩きます。取り付きから木製の階段が整備されていて、ほどなくして氷室山頂に到着します。山頂はあまり展望はありませんが、木々の間から榛名湖と榛名富士を見渡せます。
次が今回のコース最後のピークの天目山。長い木製の階段を越え、氷室山から30分ほどで天目山の山頂に到着。こちらも展望はあまりありませんが、ベンチが数脚設置していて、休憩しやすい場所になっています。
ここからは、下りとなります。起点の榛名富士登山口の駐車場まで所要約30分の道のりです。
コメント