道の駅 飛騨白山は、岐阜県白川村にある国道156号線沿いの道の駅です。山あいにあるコンパクトな道の駅ですが、温泉施設を併設しているため、車中泊との相性がいい道の駅です。
この記事では、登山の前泊に道の駅 飛騨白山で車中泊(仮眠)してきましたので、その結果をお話していきたいと思います。
先に結論だけお伝えすると、静かな環境で車中泊しやすい道の駅です。
隣接する国道の交通量が少なく、静かに車中泊することができる。
車中泊(仮眠)のしやすさ
- ブログ管理人の「いち」です
- 登山歴10年
- 登山前泊に車中泊し、夜明けとともに行動するスタイル
- 愛車はシャトル
- ブログでは、山歩きや車中泊について発信しています
道の駅 飛騨白山 概要
所在地 岐阜県大野郡白川村平瀬516-62
トイレ ウォッシュレット対応2基(男性トイレのみ確認)
駐車場の広さ 普通車36台/大型車3台
駐車場の傾斜 なし
営業時間 売店:9:00~17:00
温泉:11:00~20:00
足湯(売店横):24時間
電波状況 Docomo 〇、 Softbank 〇、 au 〇、 楽天 〇
標高 627 m
道の駅 飛騨白山は車中泊しやすい?
上の写真の道の駅構内を紹介する看板には記載されていませんが、トイレの建物横に普通車の駐車場が設置されています(写真の赤丸Aの範囲)。私が訪れたときは、写真の赤丸AまたはBの位置で車中泊している車が多い状況でした。
駐車場と隣接する道路との距離は近いですが、夜間交通量はかなり少ないので、走行音を気にする必要はあまりありません。大型車の駐車場からできるだけ遠い場所に駐車することで、大型車のアイドリング音に悩まされることなく、静かな環境で車中泊することが可能です。
車中泊に向いているポイント
- 傾斜のない駐車場
- 夜間は交通量が少ない
- 温泉施設が併設されている
車中泊に向いていないポイント
- 大型車と普通車の駐車場が近い
- 道路が近い
結論:道路との距離が近いが、夜間の交通量が少なく、静かな環境で車中泊しやすい。
道の駅周辺の日帰り温泉
道の駅には、温泉施設「大白川温泉 しらみずの湯」が併設しています。
その他、道の駅から車で30分圏内にある日帰り温泉施設をいくつかご紹介します。
最寄り 道の駅から0.2km、徒歩2分
住所 岐阜県大野郡白川村平瀬247-7
営業時間 11:00~20:00(最終受付19:30)
休業日 水曜日、第二・第四火曜日
料金 大人 700円、こども 400円
泉質 含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉
道の駅から12km、車で14分
住所 岐阜県大野郡白川村荻町337
営業時間 月~水、土日 7:00~21:00(最終受付20:30)
金曜日 15:00~21:00
休業日 木曜日
料金 大人 800円、こども 400円
泉質 ナトリウム塩化物泉
道の駅から15km、車で18分
住所 岐阜県大野郡白川村馬狩223
営業時間 15:00~21:00(最終受付20:00)
休業日 不定休
料金 大人 700円、こども 500円
泉質 アルカリ性単純温泉
道の駅から14km、車で24分
住所 岐阜県大野郡白川村平瀬大白川
営業時間 8:30~18:00
休業日 10月末〜6月下旬
料金 大人 500円、こども 200円
泉質 含硫黄 – ナトリウム – 塩化物泉(硫化水素型)
道の駅から22km、車で29分
住所 岐阜県高山市荘川町猿丸82-1
営業時間 10:00~20:30(最終受付20:00)
休業日 木曜日
料金 大人 730円、こども 310円
泉質 ナトリウム – 炭酸水素温泉
車中泊後に登った山 白山
道の駅 飛騨白山に車中泊(仮眠)した翌日、白山(はくさん)に登ってきました。
石川県と岐阜県とにまたがる山で、日本百名山のひとつ。白山という山はなく、最高峰の御前峰を中心とした周辺の山々を総称して白山と呼んでいます。昔より山岳信仰の対象として親しまれていて、富士山、立山とともに日本三霊山に数えられています。
難しい場所もなく、人の多い山なので、体力に自信のない方でも1泊2日の行程で山頂を目指しやすい山です。
標高 2,702m
今回の登山コース 平瀬道登山口から山頂往復
登山所要時間 8時間
白山には山頂に至る複数のコースがあり、最も登られているのは、石川県側の別当出会登山口から山頂を目指すルートです。岐阜県側からも登るルートが整備されていて、今回はこの岐阜県側の平瀬登山口から山頂を往復するルートで登ります。
道の駅から登山口のある駐車場までは約25分の道のり。上の日帰り温泉でもご紹介した大白川露天風呂と同じ駐車場に車を停めて、登山口に向かいます。
登山口からは急な登りが続きますが、きれいに整備されているのでとても歩きやすいです。約1キロごとに標高等が記載された案内が設置されているので、現在位置の目安になります。
登山口から2時間半ほどで大倉山避難小屋に到着。訪れた日は、改修工事のため中には入れませんでしたが、数年前に訪れたときに休憩で使わせてもらいましたが、とてもきれいなで涼しい避難小屋でした。
避難小屋からさらに1時間半登ると、大きな鳥居が目を引く室堂に到着します。室堂から見上げる最高峰の御前峰の姿は格別。室堂にはベンチが多数並んでいますので、休憩しながら御前峰を眺めるのに最適です。
室堂から御前峰山頂までは、標高差約250mの登りを30分かけて登ります。山頂からは御前峰と並んで白山三山と称される剣ヶ峰と大汝峰を間近に望むことができ、晴れていれば御嶽山や北アルプスの山々を一望することができます。
下山は、来た道を戻ります。所要約3時間半の道のりです。
コメント