道の駅 吉野路上北山(よしのじかみきたやま)は、奈良県吉野郡にある国道169号沿いの道の駅です。山あいにある道の駅で、山岳観光や渓流遊びの拠点になっています。
この記事では、登山の前泊に道の駅 吉野路上北山で車中泊(仮眠)してきましたので、その結果をお話していきたいと思います。
先に結論だけお伝えすると、静かな環境で快適に車中泊(仮眠)することができる道の駅です。
道路の交通量が少なく、静かに車中泊(仮眠)することができる。
車中泊(仮眠)のしやすさ
- ブログ管理人の「いち」です
- 登山歴10年
- 登山前泊に車中泊し、夜明けとともに行動するスタイル
- 愛車はシャトル
- ブログでは、山歩きや車中泊について発信しています
道の駅 吉野路上北山 概要
所在地 奈良県吉野郡上北山村河合1-1
トイレ ウォッシュレット対応3基(男性トイレのみ確認)。とても清潔感のあるトイレ
駐車場の広さ 普通車51台/大型車2台
駐車場の傾斜 ややあり。コンビニ前の駐車場は傾斜なし
電波状況 Docomo 〇、 Softbank 〇、 au 〇、 楽天 〇
標高 328m
道の駅 吉野路上北山は車中泊しやすい?
この道の駅で最初に気になるのが駐車場の傾斜。コンビニ前に数台停められる駐車スペースには傾斜がないものの、コンビニから離れた場所だと傾斜があります。個人的には、ぎりぎり許容できるレベルの傾斜ですが、傾斜を気にする人は、コンビニ前の駐車スペースがおすすめです。
道の駅と隣接する国道との距離が近く(ほぼゼロ)、通過する車の走行音は駐車している車の中にも響いてきます。ただ、山あいの道の駅ということもあり、交通量自体は少なく、夜間にいたってはほとんど交通量はありません。
なお、道の駅より南に10キロほど進んだ地点から通行止めになっていて、下北村方面に通り抜けることはできません(2024年3月時点)。この通行止めの影響もあってのことだと思いますが、大型車の往来は全くなく、静かに過ごすことができます。
車中泊に向いているポイント
- 山あいにある道の駅のため、車の往来が少ない
- 温泉施設が歩いて行ける距離にある
- トイレがとてもきれい
- コンビニが併設されている(営業時間7:00~20:00)
車中泊に向いていないポイント
- やや傾斜がある
- 道路からの距離が近い
結論:場所によっては、駐車場に傾斜がややあるのが難点ではありますが、目の前の道路の交通量も少なく、静かに車中泊(仮眠)することができます。
道の駅周辺の日帰り温泉
道の駅 吉野路上北山の最寄りの温泉は、「上北山温泉 薬師湯(フォレストかみきた)」になります。ホテル内の温泉になりますが、日帰りでの利用も可能です。
その他、道の駅から車で20分圏内にある日帰り入浴可能な温泉を紹介いたします。
最寄り 道の駅から0.2km、徒歩2分
住所 奈良県吉野郡上北山村大字河合552-2
営業時間 13:00~21:00(最終受付20:30)
休業日 第1・3火曜水曜
料金 大人 700円、こども 350円
泉質 アルカリ性単純温泉
道の駅から17km、車で20分
住所 奈良県吉野郡下北山村大字上池原1026
営業時間 平日 15:00~20:45(最終受付20:15)
土日祝日 11:00~20:45(最終受付20:15)
休業日 火曜日
料金 大人 700円、こども 400円
泉質 ナトリウム・炭酸水素塩泉
※国道169号通行止めにより、2024年3月時点では道の駅 吉野路上北山からは通行不可
車中泊後に登った山 釈迦ヶ岳
道の駅で車中泊(仮眠)した翌日、近くにある釈迦ヶ岳(しゃかがたけ)に登ってきました。
奈良県南部に位置する大峰山系の山。日本二百名山のひとつにも数えられており、世界遺産にも登録されている大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)の一部にもなっていることで知られています。釈迦如来像のある山頂からは、八経ヶ岳や弥山などの大峰山系の山を一望できる大パノラマを楽しむことができます!
標高 1,800m
登山所要時間 7時間40分(前鬼登山口から山頂往復)
今回は、修験道として古くから親しまれている前鬼から登るルートを歩きます。
道の駅 吉野路上北山から45分で登山口の駐車場に到着。登山口までの林道には落石が多いので注意して進みます。
ゲート前の駐車場は5台ほど駐車可能、少し戻った路肩にも5台ほど駐車できるスペースがあります。トイレはありません。
登山口から30分ほど林道を歩くと、小仲坊に到着。こちらの宿に仮設トイレが設置されています。小仲坊から本格的な登山道が始まります。
渡渉、岩場の急登や851段の木階段を越え、小仲坊から2時間で稜線の分岐にたどり着きます。
登山道が崩壊していて、ロープや鎖を使って慎重に渡る場面もあるので気が抜けませんが、変化に富んだ登りを楽しめます。
稜線上に出ると、今までの樹林帯とは打って変わって、一面に広がる笹原を進んでいくことになります。この稜線歩きが開放的で最高に気持ちいい!
緩やかなアップダウンを繰り返し、分岐から1時間ほどで太尾登山口からの登山道との合流地点に到着です。ここから山頂までもう少し。最後の急登を越えると、釈迦如来像がお出迎えしてくれます。」
山頂からは360度の大絶景。大峰山系の最高峰である八経ヶ岳につながる稜線を一望できます。山頂は広くはありませんが、少人数で雄大な景色を見ながらの山メシには十分な環境です。
下山は来た道を戻ります。約3時間30分の道のりです。
コメント