道の駅 さんないは、秋田県横手市にある国道107号線沿いの道の駅です。横手市街地からは少し離れた山あいに位置している道の駅です。
この記事では、登山の前泊に道の駅 さんないで車中泊(仮眠)してきましたので、その結果をお話していきたいと思います。
先に結論だけお伝えすると、車中泊はあまりおすすめできない道の駅です。
静かに車中泊できるかどうかは、大型車の駐車状況によるところが大きい。
車中泊(仮眠)のしやすさ
- ブログ管理人の「いち」です
- 登山歴10年
- 登山前泊に車中泊し、夜明けとともに行動するスタイル
- 愛車はシャトル
- ブログでは、山歩きや車中泊について発信しています
道の駅 さんない 概要
所在地 秋田県横手市山内土渕字小目倉沢34
トイレ ウォッシュレット対応2基(男性トイレのみ確認)
駐車場の広さ 普通車97台/大型車5台
駐車場の傾斜 なし
営業時間 売店:9:00~18:00
レストラン:11:00~17:00
電波状況 Docomo 〇、 Softbank 〇、 au 〇、 楽天 〇
標高 139 m
道の駅 さんないは車中泊しやすい?
この道の駅の駐車場は、トイレ付近の第一駐車場とレストラン付近の第二駐車場に分かれています。第一駐車場は、隣接する国道から離れて駐車しやすい反面、大型車駐車場に近いのがデメリットです。一方、第二駐車場は、大型車駐車場から距離を取って駐車することが可能ですが、国道からかなり近い場所での駐車となります。
国道の夜間交通量は少ないものの、断続的に大型車が通過しますので、国道から近い第二駐車場での車中泊はおすすめできません。
第一駐車場で静かに車中泊できるかどうかは、大型車の駐車状況によるところが大きいです。大型車が駐車していない状況(大型車のアイドリングがない状況)であれば、国道の走行音は多少聞こえてくるものの、問題なく過ごすことができます。大型車がアイドリングして駐車している場合は、快適に車中泊することが困難になります。
自分ではコントロールできない外部環境要因で、車中泊の快適さが大きく異なってくるので、この道の駅での車中泊はあまりおすすめできません。
車中泊に向いているポイント
- 傾斜のない駐車場
- 夜間は交通量が少ない
- 夜間に灯っている街灯が多く、安心できる
車中泊に向いていないポイント
- 大型車の駐車場が近い(アイドリングがかなりうるさい)
結論:快適な車中泊できるかどうかは運次第。音が気になる人には、この道の駅での車中泊はおすすめできない。
道の駅周辺の日帰り温泉
道の駅の最寄り日帰り温泉施設は、「南郷夢温泉 共林荘」になります。
その他、道の駅から車で30分圏内にある日帰り温泉施設をいくつかご紹介します。
最寄り 道の駅から8km、車で9分
住所 秋田県横手市山内南郷大払川139-1
営業時間 6:00~21:00
休業日 第三水曜日
料金 大人 500円、こども 250円
泉質 アルカリ性単純硫黄泉
道の駅から9km、車で12分
住所 秋田県横手市安田堰端52-1
営業時間 10:00~23:00(最終受付22:30)
休業日 水曜日
料金 大人 1,100円、こども 560円
泉質 -(人工温泉)
道の駅から10km、車で10分
住所 岩手県和賀郡西和賀町巣郷63-154-1
営業時間 4月~12月 8:00~20:30
1月~3月 8:00~19:30
休業日 火曜日
料金 大人 400円、こども 200円
泉質 単純硫黄泉
道の駅から16km、車で20分
住所 秋田県仙北郡美郷町飯詰東西法寺181-2
営業時間 8:30~21:00(最終受付20:30)
休業日 月曜日
料金 大人 500円、こども 250円
泉質 ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉
道の駅から23km、車で26分
住所 秋田県仙北郡美郷町六郷東根下馬転120
営業時間 4月~11月 6:00~22:00
12月~3月 7:00~22:00
休業日 第二・第四水曜日
料金 大人 500円、こども 250円
泉質 カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉
車中泊後に登った山 焼石岳
道の駅 さんないに車中泊(仮眠)した翌日、焼石岳(やけいしだけ)に登ってきました。
岩手県奥州市と西和賀町とにまたがる山で、焼石連峰の主峰。日本二百名山のひとつ。高山植物が豊富な山で、シーズン中はハイカーで大変賑わいます。
標高 1,547m
今回の登山コース 中沼登山口~焼石岳山頂 往復
登山所要時間 5時間30分
道の駅から中沼登山口駐車場までは約1時間30分の道のり。駐車場手前の30分ほど、距離にして約5キロの林道はかなりの悪路。道路の陥没や落石はないものの、デコボコの道が延々と続く道路です。駐車場にはトイレ(和式のぼっとん)があります。
登山口からしばらくは登りやすい道が続きます。30分ほど登ると中沼に到着。中沼付近からは、ぬかるんだ場所を歩くことが多くなります。木道が整備されているところもありますが、年季が入ったものが多く、ほとんどの木道が朽ちかけている状態です。
中沼からさらに登ること30分、つぶ沼コースとの分岐点に到着です。分岐から少し進むと銀名水と銘打たれた湧き水スポットと避難小屋が出現します。このあたりから徐々に視界が開けてきます。
銀名水から約1時間で焼石平に到着。ここからは正面にどっしりと構えた焼石岳を望むことができます。広く開かれた場所なので、休憩にも最適です。
焼石平から焼石岳山頂までは約20分。開かれた山頂からは、早池峰山や岩手山、栗駒山や蔵王山などを一望できます。まさに絶景!間近に見えるなだらかな山容の東焼石岳も美しいです。
下山は、来た道を戻ります。所要2時間30分の道のりです。
コメント