道の駅 月山は、山形県鶴岡市にある国道112号線沿いの道の駅です。特産の月山ワインの製造工程を見学できる施設やボルダリング施設を備えた地域の観光拠点となっている道の駅です。
この記事では、登山の前泊に道の駅 月山で車中泊(仮眠)してきましたので、その結果をお話していきたいと思います。
先に結論だけお伝えすると、問題なく車中泊できる道の駅です。
駐車場が道路に近いが、夜間交通量が少ないので、静かな環境で車中泊できる。
車中泊(仮眠)のしやすさ
- ブログ管理人の「いち」です
- 登山歴10年
- 登山前泊に車中泊し、夜明けとともに行動するスタイル
- 愛車はシャトル
- ブログでは、山歩きや車中泊について発信しています
道の駅 月山 概要
所在地 山形県鶴岡市越中山字名平3-1
トイレ ウォッシュレット対応1基(男性トイレのみ確認)
駐車場の広さ 普通車100台/大型車8台
駐車場の傾斜 ややあり(気にならない程度)
営業時間 売店:9:00~17:00
レストラン:11:00~16:00
電波状況 Docomo 〇、 Softbank 〇、 au 〇、 楽天 〇
標高 159 m
道の駅 月山 は車中泊しやすい?
この道の駅の駐車場は、売店などの施設と道路を挟んだ向かい側に設置されています。駐車場には、わずかに傾斜がありますが、横になってしまえば気にならない程度の傾斜です。
最大の懸念点は、駐車場と隣接する国道との距離が近いことですが、国道の夜間交通量は日中よりもかなり少なくなるため、走行音を心配する必要はありません。
また、大型車の駐車スペースは道の駅入口付近、「そば処大梵字」前に設けられています。大型車のアイドリングから距離を取るためには、トイレ付近での駐車が望ましいです。
車中泊に向いているポイント
- 夜間は交通量が少ない
- 大型車の駐車スペースと離れて駐車しやすい
車中泊に向いていないポイント
- 道路までの距離が近い
- 微妙に傾斜がある
結論:駐車場が道路から近いが、夜間の交通量は少ないので、走行音を気にすることなく車中泊できる。傾斜も気にならない程度。
道の駅周辺の日帰り温泉
道の駅の最寄り日帰り温泉施設は、「かたくり温泉 ぼんぼ」になります。
その他、道の駅から車で30分圏内にある日帰り温泉施設をいくつかご紹介します。
最寄り 道の駅から8km、車で11分
住所 山形県鶴岡市熊出字東村157-3
営業時間 10:00~21:00(最終受付20:30)
休業日 第一・第三水曜日
料金 大人 450円、こども 150円
泉質 ナトリウム塩化物強塩泉
道の駅から14km、車で18分
住所 山形県鶴岡市三千刈字清和159
営業時間 9:00~21:30(最終受付21:00)
休業日 第三火曜日
料金 大人 450円、こども 220円
泉質 ナトリウム – 塩化物・硫酸塩泉
道の駅から19km、車で22分
住所 山形県鶴岡市羽黒町後田谷地田188
営業時間 6:00~22:00(最終受付21:20)
休業日 不定休
料金 大人 450円、こども 220円
泉質 ナトリウム・カルシウム – 塩化物泉
道の駅から18km、車で22分
住所 山形県鶴岡市日枝小真木原88-1
営業時間 6:00~21:00(最終受付20:30)
休業日 第二水曜日
料金 大人 600円、こども 270円
泉質 ナトリウム・カルシウム – 硫酸塩温泉
道の駅から20km、車で24分
住所 山形県鶴岡市田麦俣六十里山7
営業時間 9:00~15:00
休業日 なし
料金 800円
泉質 二酸化炭素鉱泉
車中泊後に登った山 伊東岳
道の駅 月山に車中泊(仮眠)した翌日、伊東岳(いとうだけ)に登ってきました。
山形県鶴岡市と新潟県村上市にまたがる山で、朝日連峰の北端に位置する山。日本二百名山のひとつ。山頂までのアプローチは長いですが、山頂からは圧巻の景色を望むことができます。
標高 1,722m
今回の登山コース 泡滝(大鳥)登山口~大鳥池~以東岳~オツボ峰~大鳥池~泡滝(大鳥)登山口 周回
登山所要時間 10時間
道の駅から登山口最寄りの泡滝ダム駐車場までは、車で1時間15分の道のりです。登山口からは、緩やかな登りがしばらく続きます。大鳥池まで案内標識が一定区間ごとに設けられていて、現在地の目安となります。
登山口から1時間ほど進むと、大きな吊り橋が現れます。2つの吊り橋を越えると、つづら折の急登となり、急登を登り終えると大鳥小屋に到着です。
大鳥小屋からは、大鳥池に沿って直登コースを登っていきます。大鳥池に映る山並みは息をのむ美しさ!
池を過ぎたあたりから急登となり、山頂まで約800mの標高差を2時間かけて登ることとなります。最初のうちは、樹林帯の中の急登となりますが、次第に視界が開けてきて、展望を楽しみながら山頂を目指すことができます。
さえぎる物ののない山頂からは、大パノラマが広がっていて、月山や鳥海山などの名峰を一望することができます。大朝日岳に連なる稜線の美しさも格別です。
下山は、オツボ峰を経由して戻ります。気持ちのいい稜線歩きを楽しめるルートです。
コメント