道の駅 上平(かみたいら)は、富山県南砺市にある国道156号線沿いの道の駅です。世界文化遺産に登録されている菅沼合掌集落にほど近い道の駅で、週末の日中は観光客やツーリング客で賑わいをみせる道の駅です。
この記事では、登山の前泊に道の駅 上平で車中泊(仮眠)してきましたので、その結果をお話していきたいと思います。
先に結論だけお伝えすると、静かな環境で車中泊しやすい道の駅です。
夜間交通量が少ないため、静かに車中泊することができる。
車中泊(仮眠)のしやすさ
- ブログ管理人の「いち」です
- 登山歴10年
- 登山前泊に車中泊し、夜明けとともに行動するスタイル
- 愛車はシャトル
- ブログでは、山歩きや車中泊について発信しています
道の駅 上平 概要
所在地 富山県南砺市西赤尾町72-1
トイレ 大きいトイレ→ウォッシュレット非対応(男性トイレのみ確認)
小さい引き戸のトイレ→ウォッシュレット対応
駐車場の広さ 普通車57台/大型車10台
駐車場の傾斜 なし
営業時間 売店:9:00~17:00
レストラン:11:00~20:00
電波状況 Docomo 〇、 Softbank 〇、 au 〇、 楽天 〇
標高 340 m
道の駅 上平は車中泊しやすい?
この道の駅の駐車場は広く、レストランやトイレ等の建物の近くに駐車することで、道路から距離を取って駐車することができます。夜間交通量もかなり少ないので、走行音を気にする必要はありません。
一方、大型車の駐車場が道の駅中央に設置されているので、大型車の駐車場から離れて駐車するのは難しいです。しかし、何度かこの道の駅を訪れていますが、そもそも大型車の駐車自体があまり見られないので、大型車のアイドリング音も気にする必要はなさそうです。
車中泊に向いているポイント
- 傾斜のない駐車場
- 駐車場が広く、道路から離れて駐車しやすい
- 夜間は交通量が少ない
車中泊に向いていないポイント
- 大型車と普通車の駐車場が近い
- 他に車中泊している車が見当たらない
結論:夜間の交通量が少なく、道路から離れて駐車しやすいため、静かな環境で車中泊しやすい。
道の駅周辺の日帰り温泉
道の駅最寄りの日帰り温泉施設は、熊の木彫りが目印の「くろば温泉」です。
その他、道の駅から車で30分圏内にある日帰り温泉施設をいくつかご紹介します。
最寄り 道の駅から5km、車で8分
住所 富山県南砺市上平細島1098
営業時間 10:00~21:00
休業日 火曜日
料金 大人 600円、こども 300円
泉質 ナトリウム・カルシウム – 硫酸塩・塩化物質
道の駅から9km、車で14分
住所 富山県南砺市田向333-1
営業時間 13:00~20:00(最終受付19:00)
休業日 水曜日
料金 大人 600円、こども 300円
泉質 アルカリ性単純温泉
道の駅から19km、車で26分
住所 富山県南砺市大崩島96-2
営業時間 10:00~21:00
休業日 木曜日
料金 大人 620円、こども 310円
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉
車中泊後に登った山 大笠山
道の駅 上平に車中泊(仮眠)した翌日、大笠山(おおがさやま)に登ってきました。
石川県白山市と富山県南砺市にまたがる山で、日本三百名山のひとつ。以前はブナオ峠から縦走するコースもありましたが、ブナオ峠までの道路が通行不能の状態が続いていて、ブナオ峠までのアクセスができない状況のため、桂湖から山頂を目指すルートが一般的。
標高 1,822m
今回の登山コース 桂湖登山口から山頂往復
登山所要時間 8時間
道の駅から登山口のある桂湖駐車場までは約25分の道のり。駐車場から10分ほど歩き、吊り橋を渡り登山スタートです。
しばらくは急な登りが続きます。登山口から急登が一段落する前笈ヶ岳(おいずるがたけ)山頂までの標高差は約950mと、そこまで大きい標高差ではありませんが、とにかく傾斜がきついです。
登山口から約2時間半で前笈ヶ岳に到着。さらに前笈ヶ岳から20分ほどでアカモノの頂に到着します。なかなかたどり着くことのできない山として有名な笈ヶ岳を見渡すことができます。
アカモノの頂からいくつかのアップダウンを越えて、進むこと40分、大笠山山頂直下にある旧避難小屋跡に到着。最後の急登に備えて小休止を取ります。
旧避難小屋跡から山頂まで標高差250mを約30分かけて登ります。山頂からは笈ヶ岳や白山の他、晴れていれば北アルプスの山並みを一望することができます。山頂手前には避難小屋がありますので、雨天時にもしっかり休憩できそうです。
下山は来た道を戻ります。所要約4時間の道のりです。
コメント